いよいよ淡路リトリートまで、あと1週間。
ワクワクした気持ちが高まる一方で、こんな疑問が浮かんできませんか?
「どうやって淡路島まで行くの?」
「何を持っていけばいいの?」
不安や疑問があると、ついそちらに気を取られてしまいがちに。
せっかく楽しみにしているイベントなのに、心配ごとでエネルギーを消耗するのはもったいないですよね。
そこで今回は、淡路リトリートを思いきり楽しむために役立つアクセス・服装・グルメ情報をまとめました。この記事をチェックして、安心して当日を迎えましょう!
淡路リトリート会場までのアクセス

淡路リトリートセミナーの会場は「淡路夢舞台国際会議場」です。
「淡路島って車でしか行けないんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、実は高速バスの路線や本数が充実していて、車がなくても便利にアクセスできます。
ここでは、バス・車・飛行機を利用したアクセス方法をまとめました。自分に合った移動スタイルを見つけて、当日を安心して迎えてくださいね。
〈会場〉兵庫県立淡路夢舞台国際会議場
①神戸方面から高速バス
・「JR新神戸駅」より高速バス(約60分)「淡路夢舞台前」下車
・「JR三ノ宮駅」より(約50分)高速バス「淡路夢舞台前」下車
・「JR舞子駅」下車,高速バス「高速舞子」乗車(約15分)「淡路夢舞台」下車
② お車での行き方
神戸から明石海峡大橋を渡り、神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」下車、すぐの交差点を左折、国道28号線を南へ約5分で到着。
会場には600台収容の地下駐車場があります(1回600円/日)。台数を確保しているわけではありませんので、満車となる場合がございます。ご心配な方は公共交通機関やイベントシャトルバスをご利用ください。
③ 関西の各空港からの行き方
関西の各空港から三宮までは、リムジンバスやポートライナーで三宮まで移動。「JR三ノ宮駅」より「淡路夢舞台」までの高速バスに乗り換え(約60分)。
より詳しいアクセスについては、公式サイトにわかりやすくまとめられているので、当日の移動計画を立てる際にぜひ参考にしてくださいね。
淡路の天候と、当日の服装のコツ
9月下旬の淡路島は、暑すぎず寒すぎず、とても過ごしやすい時期。少しずつ秋の気配も感じられて、リトリートにはぴったりの季節です。素敵な時間をより快適に過ごすために、服装と持ち物のポイントをまとめました。
気温の目安🌡️
昼間は24〜27℃ほどで心地よい気温ですが、朝晩は少しひんやりすることも。
服装のポイント☝️
・重ね着スタイルがおすすめ。薄手のカーディガンやストールがあると、朝晩や会場内での温度調整がしやすく便利
・足元は歩きやすさ重視。会場内や周辺を散策することを考えて、スニーカーなど歩きやすい靴がおすすめ
・念のため雨対策も。折りたたみ傘やレインコートをバッグに入れておくと安心
秋風を感じながら、快適な服装で淡路島の自然と一緒に心地よい時間を過ごしましょう!
事前にちょっとした準備をしておくだけで、当日がもっと特別な一日になります。
淡路島で楽しむグルメ&スイーツ4選
リトリートは心の栄養を満たす時間。
けれどせっかく淡路まで来たなら、おなかも満たしてあげたいですよね。
淡路島には、この時期ならではの旬の食材や自然の恵みを楽しめる料理やスイーツがそろっています。海の幸を使った豪快な一皿から、淡路産のはちみつやフルーツを活かしたデザートまで、旅の余韻をさらに彩ってくれるラインナップです。
ここでは、9月下旬の残暑を心地よく味わいながら楽しめる、淡路島らしい食事やスイーツを4つご紹介します。旅ごころを満たすひとときになること間違いなしです。
それでは、淡路島ならではのおすすめグルメ&スイーツを見ていきましょう!
グルメ① 生しらす丼 ー 透き通った新鮮なしらすが絶品
淡路ハイウェイオアシス内「みけ家」の名物、生しらす丼。 淡路島近海でとれた新鮮な生しらすは、透明に透き通った見た目もプリプリ!新鮮な生だからこその甘みとほろ苦い繊細な味わいが楽しめます。
9月はまさに生しらすのシーズン真っ盛り。
淡路島グルメを代表する王道の一杯として、自信をもっておすすめできます!

店名 | みけ家 |
住所 | 淡路ハイウェイオアシス 〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋大林2674−3 |
公式HP | http://www.awajishimahighwayoasis.com/food/mikeya.html |
グルメ② 淡路島牛丼 ー 島のソウルフード
2008年に誕生した「淡路島牛丼プロジェクト」から生まれた、淡路島の名物グルメ。淡路牛・玉ねぎ・米、すべて島内産にこだわり、素材の旨みを引き立てる一杯です。現在は40店舗以上で提供されており、お店ごとのアレンジも楽しめます。
淡路島に来た際は、ぜひ一度は味わいたい島のソウルフードです。

店名 | 淡路ごちそう館 御食国(みけつくに) |
住所 | 兵庫県洲本市塩屋1丁目1−8 |
公式HP | https://www.miketsu.jp/wordpress/product/ |
スイーツ① 搾りたて牛乳ジェラート ー とろける濃厚ミルクがたまらない
「食べログ アイス・ジェラート 百名店 2023」に選出されたジェラート専門店で、南あわじ市のスイーツランキングでも1位。
地元牧場から毎日直送される濃厚な牛乳を使った「しぼりたて牛乳」フレーバーが定番人気で、季節の果実や野菜を生かした14種以上の多彩なフレーバーも並びます。
島の南端への小旅行気分で、ドライブするのも淡路島観光の醍醐味です。

店名 | G.エルム |
住所 | 兵庫県南あわじ市福良甲1530-2 |
公式HP | https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280603/28008414/ |
スイーツ② 海辺で味わうハニーデザート ― はちみつの甘さと絶景を堪能
2025年7月11日(金)にリニューアルオープンした、淡路島西海岸の海が見えるカフェ。人気は、はちみつ香る自家製ティラミスや、クリームチーズとはちみつに漬けたレモンをトッピングした爽やかなピザ。
海までわずか1mのデッキテラスで、潮風を感じながら淡路島の食材とはちみつをふんだんに使った料理やスイーツを味わえます。
暮れ時には、「日本の夕日100選」にも選ばれた絶景が広がります。

店名 | ミエレ(miele) |
住所 | 兵庫県淡路市野島蟇浦785−9 |
公式HP | https://miele-da-scuola.com/ |
準備を整えて、特別な一日を楽しもう
準備を進めながら「当日はこんな一日になるんだ」とイメージするだけで、もうワクワクしてきますよね。そのワクワクが、淡路リトリートで味わう“特別な時間”につながっていきます。
この記事でご紹介したアクセスや服装、グルメの情報を押さえておけば、安心してリトリートを楽しめます。
チケットをご購入された方は、当日をぜひ楽しみにしてくださいね!
あなたの未来が動き出す瞬間を、仲間と一緒に迎えましょう。